|
|
|
白老町地域子育てネットワークの会 |
トップページ | 子育て支援情報誌 | 子育て支援イベント | 子育て関係団体 | 子育て関係施設 | 子育てネットワーク事業 | 子育てHPリンク集 | 問合せ |
平成1 2年度子育て支援基金事業 |
||
地域子育てネットワーク事業の概要 |
||
目 的 |
地域における子育て支援と児童の健全な育成のため、子育てや児童の |
|
事業内容 | ||
1 子育て関係団体交流会 (実施 白老町地域子育てネットワークの会) |
1 子育て関係団体交流会 (実施 白老町地域子育てネットワークの会) |
|
2
子育て支援情報提供事業
(実施 白老町地域子育てネットワークの会) |
(1)子育て支援地域情報誌発行 内 容 子育て支援団体の活動内容や子育て支援サービスの紹介 配布時期 平成13年2月(子育て支援団体PR祭りに合わせ配布) 配 布 先 子育て支援関係団体、行政及び一般(公共施設に備え付け) 配布部数 3,000部 (2)子育て支援情報ホームページ運営 内 容 子育て支援団体の活動内容、子育て支援サービス、子育て支 援行事の紹介 開設期間 9月〜3月(7カ月) 運営方法 ホームページの作成・修正はボランティアの支援を得て実施 ホームページ作成研修会の開催(8〜10月) |
|
3 託児活動ネットワーク推進事業
(主管 託児グループ ぽっぽ) |
(1)託児活動ネットワーク研修会 開催時期 9月2日 開催場所 総合保健福祉センター 参加人数 子育て支援団体、行政及び近隣市町村託児グループ80人予定 内 容 町内の関係団体や近隣市町村の託児グループ4団体の事例発表を中心とした研修会 講 師 託児グループ4団体(町内2、町外2) 報 告 書 子育て支援団体関係者、行政へ配布 印刷部数 100部 (2)託児活動用品購入 使用目的 子どもの一時預かりを中心とした子育て支援活動の普及と充実を図るため、現在不足する託児活動用品を購入 購入品目 託児活動用品4種類、託児活動用遊具15種類 |
|
4 親と子の創造表現体験活動事業
(主管 しらおい親と子の劇場) |
(1)親と子の創造表現体験活動 開催時期 研修会 6月19日、発表会 7月20日 開催場所 総合保健福祉センター 参加人数 研修会 親20人、発表会 親子20組予定 内 容 研修会 ワークショップ形式による親を対象とした研修会 発表会 親子一緒の創造表現体験ワークショップ及び舞台発表 講 師 人形劇団の指導者(研修会のみ) (2)子どもの権利条約フォーラム 開催時期 7月27日 開催場所 総合保健福祉センター 参加人数 親子50人予定 内 容 子供の権利、児童虐待等についての講演会と討議 講 師 北海道大学法学部 中川明教授 |
|
5 子どもの自然体験推進事業
(主管 アクション森づくり・しらおい) |
(1)自然体験プログラムづくり 開催時期 8月〜2月(5回) 開催場所 桜ケ丘公園の森林 参加人数 各回親子30人予定 内 容 自然教室や森の遊びなど自然体験のプログラムづくり 指導団体 エコ・ネットワーク(自然体験の指導を専門とするNPO) (2)親子ふれあい森林ボランティア作業 開催時期 4月〜11月(3回) 開催場所 桜ケ丘公園の森林 参加人数 各回親子30人予定 内 容 キノコの植菌・枝打ち体験、植樹、除間伐体験 指 導 会員及び支援スタッフが担当 |
|
トップページ | 子育て支援情報誌 | 子育て支援イベント | 子育て関係団体 | 子育て関係施設 | 子育てネットワーク事業 | 子育てHPリンク集 | 問合せ |